大阪府大阪市

株式会社 金谷建設

施工する物件について、壁材に化学素材を極力使っていない自然素材のものを使用すしてもらえるように提案し、将来の廃棄する際に自然に返せる建設のあり方を実践している。

エコな取組み・事業

  • 化学素材を極力使わない自然素材・資材の建設提案(将来のごみ削減)
  • 自然素材・資材の販売

インタビュー①:「企業でのエコ活動の実践例 または 取組み状況や 予定などおきかせください」

当社が施工する物件について、壁材に化学素材を極力使っていない自然素材のものを使用することをすすめている。  化学素材を使わないことによって、将来これらを廃棄する際に自然へと還すことができるので、ごみの量の削減につながる。

インタビュー②:「今後の取り組みをおきかせください」

近日リニューアル予定の自社ホームページのなかで、こういった素材を使用することができることを広く宣伝していく予定です。

インタビュー③:「取り組んだことでよかったことや成果などおきかせください」

当社の考えに共感していただいた施主様の住宅建設を行った。その結果、自然素材を使用していることで子供のアレルギーがましになった、化学素材に比べてある程度の湿気が保たれるので風邪を引きにくくなった、冷暖房がすぐにきくようになったので電気の使用量が減った、などの感想をもらっています。

インタビュー④:「CSRについての考え方、または、未来の子供たちに残せるもの、残したいものなどをおきかせください」

当社は経営に関して、「今ある地球の姿をこどもたちにいかに残していくか」という理念に基づいて行っています。
その理念を実現させていくためには、こどもたちに、ものを大切にすることやゴミを出さないことを身をもって体験してもらうことが大切であると考え、そのツールとして、当社は現在、「体験型工事」というものの導入をすすめています。
「体験型工事」とは、当社が一般顧客から新築やリフォームの工事を受注し、工事を行う際に、その一般顧客に工事の一部を体験してもらうものである。その体験を通じて、ものづくりの楽しみを感じてもらうこと、家族の思い出を作ってもらうこと、ものを大切に扱う心を養ってもらうことが当社のねらいでもあります。
体験してもらう工事の内容は、自然素材を使った壁紙のデザインの作成や、その壁紙の貼付作業、また室内に設置する家具(本棚、ラック、テレビ台など)の製作であり、作業を行う場所は工事現場のスペースの一部を利用し、資材の選び方や道具の使い方についても、現場で作業をしている専門家のアドバイスを受けながら作業を行うことができます。
こういった「体験」できる場を一つでも多く提供することが、当社の社会的責任であると考えています。

「体験型工事」とは、「ものづくりの楽しさ」をみなさまに知っていただくために、当社がお手伝いする新築、リフォーム工事につきまして、工事の専門家である当社の人間がサポートに付きまして、壁紙の貼付や家具の作成などをお客様ご自身やお子様、お孫様に作業していただくものです。!

「体験型工事」を通じて、子どもたちに対してものづくりが体験できる場所を提供し、ものづくりの楽しさを伝えて、将来の日本を支える技術者の育成に少しでも貢献できればと考えております。

体験して頂く工事の内容は、壁紙のデザインの作成や、壁紙の貼付作業、また室内に設置する家具(本棚、ラック、テレビ台など)の製作です。具体的には、お子様やお孫様のお部屋の壁紙をデザインしていただいたり、それを実際に貼り付けていただいたり、家具の製作のアドバイスや作業補助をさせて頂きます。

インタビュー➄:「その他、伝えたいことおきかせください」

今まで人々はエコの考えを知らずに作ることばかりを行ってきたので、長い年月をかけて地球の資源を消費し、地球に無理をさせてきた。ただ、そうやって無理をさせてばかりだと、私たち生物の身体と一緒で病気をわずらったり、怪我をしてしまいます。
建設会社はモノを建てるのが仕事なので、どうしても地球にある資源を消費することになってしまう。しかしエコの考えを持つことにより、これ以上地球に無理をさせないようにすることを心がけて、将来地球でくらすこどもたちのために、今自分ができることから地道に取り組んでいきたいと考えています。

法人名: 株式会社 金谷建設
代表者: 代表取締役 金谷 和浩
所在地: 〒546-0002 大阪市東住吉区杭全5-6-3
連絡先: TEL: 06-6710-3367(代)
FAX 06-6710-3368
創 業: 2011年3月
資本金: -
WEB: http://kanayakensetsu.co.jp/

事業内容

総合建設請負業

連絡先(エコ提案担当):代表取締役 金谷 和浩

ECOレコメンド

エコガラスを使って、省エネだけでなく、家族の健康も考えた快適な住まいづくりをわかりやすく紹介します。

太陽光発電にいち早く着目し取り組んできた、リーディングカンパニーとして、積み上げた安心安全施工やノウハウをご紹介します。

既設、新設を問わないメーカーフリーのシステムで、照明をスマートフォンで1灯ごとに制御し、最大70%の消費電力削減を実現

5.5mの給電コードとフックが標準実装。着脱が簡単なスリップオン接続・ワンプッシュ解除方式を採用しています。

太陽光発電にいち早く着目し取り組んできた、リーディングカンパニーとして、積み上げた安心安全施工やノウハウをご紹介します。

既設、新設を問わないメーカーフリーのシステムで、照明をスマートフォンで1灯ごとに制御し、最大70%の消費電力削減を実現

5.5mの給電コードとフックが標準実装。着脱が簡単なスリップオン接続・ワンプッシュ解除方式を採用しています。

関連リンク




EditRegion4