ECOに関する様々なイベントやニュース、最新活動報告など様々な情報を発信いたします。

2015/07/06研究会 セミナー

~エコビジネス研究会 開催のご案内~
【CO2削減活動】知らなかったではすまされない企業の怖いリスク

マイナンバー実施に伴い、より個人情報など企業にとっての管理が問われることになります。
機密文書、およびパソコンなどのデジタルデータはどのようにしていますか?シュレッダ処理や業者任せになっていませんか?不適切に処理された文書やパソコンなどがどのようになっているのかの現状を知り、企業のリスクについて考える勉強会です。
<スケジュール・内容>
第一部:御社の書類は処理されているまでの間の工程を追跡できますか?
    【京都府認定】京都府再資源化事業共同組合 理事長 中谷延幸 氏
第ニ部:エコ活動に取り組んでいる企業の紹介(商談会)
第三部:本日参加されている企業の自社PRタイム(自社PR 5分/社)

第1回 エコビジネス研究会 2015年7月24日(金)

日時:2015年7月24日(金)16:00~17:30<受付15:30>
会場:㈱アルメディアネットワーク会議室(会場を詳しく参照
住所:大阪市西区西本町1-3-15 大阪建大ビル10F
TEL:06-6261-5380 FAX:06-6210-5137
参加資格:環境について興味のある方、企業として取り組みたい法人
参加料:1,000円(おひとりにつき)
参加申し込みはこちら(PDFダウンロード)から

ECOレコメンド

エコガラスを使って、省エネだけでなく、家族の健康も考えた快適な住まいづくりをわかりやすく紹介します。

太陽光発電にいち早く着目し取り組んできた、リーディングカンパニーとして、積み上げた安心安全施工やノウハウをご紹介します。

既設、新設を問わないメーカーフリーのシステムで、照明をスマートフォンで1灯ごとに制御し、最大70%の消費電力削減を実現

5.5mの給電コードとフックが標準実装。着脱が簡単なスリップオン接続・ワンプッシュ解除方式を採用しています。

太陽光発電にいち早く着目し取り組んできた、リーディングカンパニーとして、積み上げた安心安全施工やノウハウをご紹介します。

既設、新設を問わないメーカーフリーのシステムで、照明をスマートフォンで1灯ごとに制御し、最大70%の消費電力削減を実現

5.5mの給電コードとフックが標準実装。着脱が簡単なスリップオン接続・ワンプッシュ解除方式を採用しています。

関連リンク




EditRegion4