21世紀は環境の世紀といわれています。20世紀の経済発展は大量の化石燃料を消費し、大量生産・大量消費の時代でもありました。しかし、ここにきて急速な地球温暖化の進行、食糧危機、深刻な飲料水不足など、取り巻く環境は悪化の一途を辿っています。現在当協会が取り組みを進める、SDGs環境ビジネスはそのビジネスの発展により、複雑に錯綜する課題を解決していこうとする取り組みです。当協会では専門家によるセミナーやグループワークを主催し、これらの課題解決に貢献していきます。

排水処理

東洋紡STC㈱ 技術開発部

MBR(メンブレンブレンバイオリアクター)処理による排水の有効利用技術

水処理メンテナンス

日本水処理工業㈱

水処理技術「サービスを科学する」

排水処理、FB技術全般

ワイビーエム㈱

ファインバブル技術を用いたSDGs貢献

CLT構法、木材活用・森林保全

(株)三東工業社

木造建築推進による脱炭素に寄与するためのCLT工法の取り組み

マイクロプラスチック対策

株式会社カネカ

生分解性プラスチックの開発によるSDGs貢献

脱炭素貢献、再エネ活用

東京電力エナジーパートナー㈱

水素社会に向けた動き、再エネ利用に向けたPPA活用

バイオマス活用、脱炭素貢献

篠田株式会社

バイオマス熱利用導入によるローカルSDGs貢献

排水処理

クボタ環境エンジニアリング(株)

排水の膜処理による水循環促進と温室効果ガス削減貢献

排水処理

株式会社愛研化工機

排水汚泥の超高負荷嫌気処理法で脱炭素貢献

建築物ZEB化脱炭素貢献

ダイキン工業㈱空調営業本部営業開発部

ZEB(Net Zero Energy Building)の導入による脱炭素貢献

プラスチックリサイクル貢献

株式会社近江物産

「プラスチックリサイクル技術」~心臓産業の役割~

プラスチックリサイクル貢献

株式会社浜田

「太陽光パネルリサイクル」~大量廃棄に備えた対策~

建築物木造化脱炭素貢献

(一社)日本板倉建築協会

「木材を活用した板倉つくりについて」

森林開発の可視化貢献

東京パワーテクノロジー(TPT)

「森林資源の見える化サービスと森林の活用」

自立電源、排熱活用、脱炭素

株式会社Eサーモジェンテック

フレキシブル熱電発電モジュール「フレキーナ」による低温廃熱の活用

ICT技術による脱炭貢献献

(公財)大阪産業局 ソフト産業プラザ

ICT,5G技術の活用によるDX化推進

遠隔支援による脱炭貢献

㈱リモートアシスト

遠隔支援カメラシステムによる協業支援

未来の地球環境を保全しながら、経済を発展させるために、“社会変革を起こす”というSDGsの基本的スタンスに乗っ取り、企業がE(環境)S(社会)G(企業統治)のバランスの取れた経営を行い、未来社会の発展に貢献できるように支援することを目的にします。当協会はSDGsの2030年のゴール実現のために、様々なパートナーとの連携を支援していきます。

list of speakers

豊田 健吾氏 東洋紡STC㈱ 技術開発部 MBR(メンブレンブレンバイオリアクター)処理による排水の有効利用技術
福原 千佳子氏 日本水処理工業㈱ 水処理技術「サービスを科学する」
米田 幸生氏 環境省近畿地方環境事務所
地域適応推進専門官
「脱炭素に向けた国の主な取組」
大越 俊一氏 ワイビーエム㈱ ファインバブル技術を用いたSDGs貢献
吉田 晴彦氏 (株)三東工業社 営業部 課長 「木造建築推進による脱炭素に寄与するためのCLT工法の取り組み」
武岡 慶樹氏 株式会社 カネカ 常務執行役員 「生分解性プラスチックの開発状況と普及について」
備後 昭氏 東京電力エナジーパートナー㈱西日本本部長 水素社会に向けた動き、再エネ利用に向けたPPA活用
岸田 真男氏 大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課 中小事業者の脱炭素化促進の取組みについて
柳楽 行宏氏 篠田株式会社 バイオマス熱利用導入コンサルティングの紹介
飼沼 正志氏 クボタ環境エンジニアリング(株) MBR拡販PT 排水の膜処理による水循環促進と温室効果ガス削減に向けた取り組み
岩田 佳大氏 株式会社 愛研化工機 排水汚泥の超高負荷嫌気処理法で脱炭素貢献
森本 好一氏 ダイキン工業㈱空調営業本部営業開発部 営業担当課長 「ZEB(Net Zero Energy Building)」の導入とその事例
芝原 茂樹氏 株式会社 近江物産 代表取締役会長 「プラスチックリサイクル技術」~心臓産業の役割~
武内 季樹氏 株式会社浜田 係長 「太陽光パネルリサイクル」~大量廃棄に備えた対策~
東海林 修氏 (一社)日本板倉建築協会 理事 「木材を活用した板倉つくりについて」
鈴木 健一氏 森と子ども未来会議 代表 「学童保育施設の木造化推進の取り組み」
井手田 尚登氏 東京パワーテクノロジー(TPT) 環境事業部 「森林資源の見える化サービスと森林の活用」
岡嶋 道生氏 株式会社Eサーモジェンテック 代表取締役 フレキシブル熱電発電モジュール「フレキーナ」を用いた自立電源による低温廃熱の活用
森田 潤氏 (公財)大阪産業局 ソフト産業プラザ プランナー ソフト産業プラザ TEQSの活動紹介と事例紹介
藤井 慎一氏 ㈱リモートアシスト代表取締役 遠隔支援カメラシステム

Achievements

勉強会企画開催
2019年9月~10月

SDGsが国連で採択された経緯や今後どのように進んでいくのかを「SDGs概論」で基本的な留意点を説明し、次に実際のビジネスのフィールドにどのように展開させていくのかを、環境省発行の「持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイドに基づき、研修を実施した。

第1回セミナー:導入編

①「SDGs概論」
エコビジネス推進協会 専務理事 
藤本 和富

②SDGs実践企業の事例紹介
ダイヤアクアソリューションズ㈱
取締役 企画部長 濵口 高嘉氏

③各参加者からの質問(事前配布)に対する質疑応答
SDGs環境事業経営支援
2021年11月~2022年3月

排熱蓄熱材の活用によるエネルギー再利用の技術検討支援

実施

㈱カネカ滋賀工場、イチゴ農園「フェリーチェ」「SDGs未来都市推進事業」国際会議場、滋賀県庁他

実施主体

㈱カネカ 滋賀工場、東京電力エナジーパートナー㈱、(一社)エコビジネス推進協会

概要計画

工場排熱(二次産業)の特に低位排熱(80℃~120℃)の農業(一次産業)への有効活用の可能性調査に参画し、検討を行った。

1.新規高機能蓄熱材を活⽤したオフライン熱輸送モデル構築の実現可能性の調査
2.熱輸送により得られる高温乾燥空気を活⽤した、イチゴハウス栽培の温湿度制御システムへの導入可能性の検討
3.ファインバブル技術の活⽤を含めた生産性・品質向上、光熱水費抑制モデルの標準化検討
4.二次産業の排熱を一次産業に効果的に連携し、地域循環共生モデルを創出の検討
top